2023/11/13

今朝6時半頃の気温は−0.4℃。この時間の山頂はほとんど風はありませんが、霧に覆われていて肌寒く感じます。明け方にほんの少しだけ雪が降りました。雪は薄く地面を覆っているだけなのですぐに融けそうです。今日は等圧線が縦に混んでいるので北西の冷たい風が吹き寒い1日になりそうです。先週は夏日もありましたが、今日は季節がだいぶ進んだ感じがしますね。これから登山を計画される方は冬の装備も視野に入れて準備をして下さい。

さて話しは変わりますが、登山の際に登山地図GPSアプリ等を使用されている方が多いですよね。そのアプリの中には『見守り機能』という機能があるものもあります。見守り機能とは登山中の位置情報を家族や友人等に知らせることができるという機能です。ここ最近、山小屋に見守る側の方々(家族や友人)からの問い合わせが増えています。内容は『下山予定の時間になっても連絡が取れない』や『小屋で位置情報が停まったままですが、、、』『位置情報が更新されていない』『遭難したのでは?』『警察に連絡した方がいいですか?』というものがほとんどです。そしてほぼ宿泊された方の家族からです。これらは小屋に到着した際に登山中のログを『一時停止』し、翌朝出発される際にログの『再開(一時停止の解除)』をし忘れていることが要因になっていることが多いです。見守る側の方々はかなり心配された様子で小屋に電話を掛けてこられています。顔は見えませんが電話越しにそれがひしひしと伝わってきます。またログの再開忘れに加えて山中でスマホを機内モードにしてそのままにしていると、連絡が取れないということで相当パニックになった状態で問い合わせをしてこられる方もいます。

見守り機能を利用されている方は是非出発前にログの再開を忘れずに行う癖を付けて下さい。見守り機能は安心安全の為の機能なので、見守る側の方に余計な心配をかけないようにしましょうね。

それでは良い1週間になりますように!!

(小屋番 かねや)

塔ノ岳 尊仏山荘

塔ノ岳山頂にある山小屋 表丹沢最高峰の山頂は富士山や丹沢山塊の山並み、相模湾など360度の展望と 丹沢随一の夜景スポット