2024/01/24
今朝7時頃の気温は−10.0℃。この時間の山頂は晴れていますがとても寒いです。西側は天子山塊までら見えていますが、それより遠くの山々は雲に覆われています。塔ノ岳周辺の登山道は土がガチガチに冷えて固まっていますが、お昼以降〜夕方まではドロドロに泥濘みますので通行の際はバランスを崩されないように足元に注意して下さい。
さて話しは変わりますが、今回は冬山登山の食事に関してです。登山の楽しみの1つとして山で食べるご飯が挙げられます。晴れた日に景色を眺めながら食べるご飯は最高ですよね。しかし冬山登山では他の季節と比べ食事事情が異なってきます。この時期の丹沢は積雪の有無に関わらず気温が氷点下になっていることが多く、またそれに加えて風が吹いていると体感温度は更に低下します。ご飯物のお弁当やおにぎりといった水分量の多い食品はガチガチに固まって冷たくなってしまいます。冷たくなった物を食べると身体も更に冷えてしまい行動するのがしんどくなってしまいますよね。冬山登山での食事(行動食)は暖かいもの、もしくは凍りにくいもの(パン類等)がオススメです。個包装されていてグローブをした状態でも口に入れられることができる食べ物がいいかと思います。またウェアのポケットにパン類等の行動食を入れておくと体温で温まり固くなりにくいですよ。
それでは良い1日になりますように!!
(小屋番 かねや)
0コメント