2025/04/05

今朝6時頃の気温は−0.5℃。この時間の山頂は薄く霞がかっていますが、富士山は見えています。檜洞丸や臼ヶ岳には雲がかかっていますが、時折見えたり見えなかったり。塔ノ岳周辺の登山道は雪はほとんどありませんが、この時期は大気の状態が不安定な日がありますので天気予報を注視して登山の準備をして下さい。山行中に天候がどう転んでも対応できるだけの装備はお持ち下さい。

さて話しは変わりますが、暑くもなく寒くもないこの時期は登山するのにはまさにピッタリの季節ですよね。そんな中、汗をかいていないからと水分補給を疎かにしていると足を攣りますのでご注意下さい。ここにいると不思議と中高年男性に多く見られます。。。なぜだろ??

それはさておき、気温が低くても登山をしていると知らず知らずのうちに汗をかきます。汗をかいているという自覚が無くても、意識的に水分やミネラル等を補給をして下さい。『汗をかいていない』や『尿意が無いからトイレにも行っていない』は体内に排出するだけの水分が無い証拠です。『気温が低いし今日は何だか快調に登れるなぁ』、『今日の俺めっちゃ登れるじゃん』と勘違いしないように気を付けましょう。

この時期は週末や大型連休等を中心に小屋の宿泊は満室状態になっています。登山の際はご自身を過信せず体力的にも時間的にもゆとりを持った計画を立てて下さい。

それでは良い週末になりますように!!

(小屋番 かねや)

塔ノ岳 尊仏山荘

塔ノ岳山頂にある山小屋 表丹沢最高峰の山頂は富士山や丹沢山塊の山並み、相模湾など360度の展望と 丹沢随一の夜景スポット