2023.02.26 23:002023/2/27今朝8時の気温は−1.3℃、ほぼ無風。山頂の積雪は5センチ程度ですが、木道や階段など登山者が歩いた箇所はほぼ雪がない状態。水曜にかけ気温の高い日が続き日差しも期待できるので、すぐ溶けてしまい登山道は泥まみれになります。先日かねやさんが案内したように、引き続きゲイターなどの装備や下山後の着替えがあるとよいですね。さて、今日の写真は「昨日の日没後」と「今朝の日の出後」の山頂写真です。流石に一晩では雪の...
2023.02.24 22:302023/02/25今朝7時半頃の気温は-3.8℃。この時間は風はほとんど無く穏やかな朝を迎えています。昨日は標高1200m以上ではにわか雪が降っており、山頂付近は3㎝くらいの積雪となっています。しっかりとした積雪ではなく地表を薄く覆うような積もり方なので、早いうちに融けてしまいそうです。こういった雪は木道や構造階段をとても滑りやすくしますので、気を付けて歩行して下さい。さて、一昨日2月23日は語呂合わせで『富士山の...
2023.02.21 23:502023/02/22今朝8時半頃の気温は-5.5℃。この時間は展望もバッチリでとても気持ちの良い朝を迎えています。曇が少しありますが概ね晴れています。風がほとんど無いせいかあまり寒さは感じられません。さて、今日2月22日は語呂合わせで『にゃんにゃんにゃん』で猫の日ですね。以前小屋に営業部長のみゃー(みー君)が居たことを思い出します。ストーブの前が特等席でしたね。懐かしい。今回の写真は昨日の日の入り後に撮影したものです...
2023.02.19 23:052023/02/20今朝8時頃の気温は-0.7℃。この時間の山頂は昨日の暴風雨が嘘だったかの様な穏やかな朝を迎えています。風もほとんど無く清んだ青空が広がっています。西側には白さを増した南アルプスの峰々が綺麗に見えています。さて話しは変わりますが、登山道の至る所で泥濘が見られるようになってきました。丹沢ではあちらこちらで泥んこ祭りが開催中です。気温が高くなるお昼前~日没までは泥濘が弛くなりやすく足下が不安定でとても歩...
2023.02.17 23:002023/2/18今朝8時の気温は+2.0℃、西よりの微風。薄い雲が所々にはっていますが、気温の高さも相まってとても陽気な登山日和。塔ノ岳付近の雪はほぼ皆無ですが、丹沢山より先はまだ5センチ以上残っているとの情報です。今日明日で蛭ヶ岳方面もほぼ溶けると思いますが、この時期は気温の変動幅もありますので登山前には必ず情報収集を行なってください。さて、今日の写真は今朝の日の出。少し上に離れてますが「ダイヤモンド大山」。今...
2023.02.15 00:002023/2/15今朝8時の気温は−2.7℃、北よりの微風。山頂の積雪状況は昨日と変わらず5センチない程ですが気温は低いため、朝の地面はカチカチ状態。週末までは雪も残りそうな天気予報なので、チェーンアイゼンは持ってくる事をオススメします。さて話が変わって、現在売店で販売している「塔ノ岳バッジ」が好評につき完売しています。もう一つの丹沢山塊と書かれた「百名山バッジ」は残っていますので、「塔ノ岳バッジ」を購入予定の方は...
2023.02.13 23:002023/2/14 積雪状況今朝8時の気温は−1.7℃、北よりの微風。昨日15時頃から降り始めた雪で山頂は5センチない位の積雪です。現在も少しだけ粉雪が舞っていますが、本日の予報ですとさほど積もる事はないかと思われます。(小屋番 ふかまつ)
2023.02.12 23:002023/2/13今朝8時の気温は+3.0℃、西よりの風やや強。昨日から山頂は風の強い時間帯が続いており、気温は高いものも肌寒く感じる瞬間があります。雨はまだパラついていませんが、終始雲に覆われているため小屋の中は薄暗く、外よりどんよりした印象。今の気温ですと山頂でも雨かよくても霙になるかと思われます。なお、山頂の雪はほぼ溶け地面は8割方見え、残っているところもシャーベット状態です。さて話が変わり、先週下山した際に...
2023.02.10 23:062023/02/11今朝8時頃の気温は-0.5℃。この時間の山頂はほとんど風が無く穏やかな朝を迎えています。昨日の雪は夜には雨に変わりましたが、積雪量にはあまり変化が見られず山頂周辺で10~15㎝程度の積雪となっています。今日はこれから気温がぐんぐん上がりそうなので、雪解けが加速しそうです。足元が不安定になる箇所も出てきますので慎重に通行して下さい。それでは良い週末になりますように!!(小屋番 かねや)
2023.02.10 06:112023/02/10 積雪状況15時現在、山頂周辺の積雪は約15㎝です。登山道の吹き溜まりなどは深く雪が積もっている箇所がありそうです。またアイゼン等の装備が必要か否やは個人のスキルによって変わりますのでご自身で判断するようにして下さい。誰かに聞かないと装備を判断できない時点で既に力量不足です。
2023.02.07 22:502023/02/08今朝7時半頃の気温は-1.0℃。この時間はほとんど風がありません。山頂から見える景色は全体的に霞みがかっていて、淡くぼんやりとしています。今日はお昼過ぎから天気は下り坂になる予報です。少し先の話しですが金曜日は大荒れになる予報が出ています。丹沢、道志、富士五湖周辺の標高1,400m以上で約40㎝の積雪の恐れがあるそうです。週末に登山を計画されている方はそれ相応の装備と計画を立てるようにして下さい。...