2025.01.28 23:002025/01/29今朝8時の気温は−8.5℃、西よりの風やや強。上空には青空が広がっており周辺の山々も綺麗に見渡せています。それでも、時折風が強く吹き抜けて気温も相まり外は極寒に感じます。小屋の中はストーブを2つ点けてもひんやりとした空気が漂い、今日は小屋の中からの写真で失礼します。さて話が変わり、先日丹沢チャンプこと畠山さんが塔ノ岳8,000回登頂を達成しましたが、その際に同行取材を行なった毎日新聞旅行さんがYo...
2025.01.26 23:002025/01/27今朝8時の気温は−2.5℃、西よりの弱風。昨朝は北風が強く寒かった山頂も今日の風は弱め。対して、日差しの恩恵が受けられた昨日よりも今日はうねぐもに遮られて日差しは弱め。風も日差しも昨日とは正反対な印象の朝を迎えています。体感的には昨日よりも暖かく感じますが、今日は雲優勢で気温も上がらなそう。天気も下り坂なので早めに行動しておきましょう。今日の日の出前、湘南や横浜方面の夜景と欠けたお月様がどちらもキ...
2025.01.24 21:002025/01/25今朝6時頃の気温は−3.8℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒さを感じる朝を迎えています。山頂からは街の夜景側見えていますが上空に厚い雲がありどんよりとしています。東側はその雲の隙間からこれから朝を迎えようとしている明るくなり始めた空がチラッと見えています。今回の写真は塔ノ岳から丹沢方面への最初の下りの所です。山の北斜面は凍結している箇所があります。特に下りで歩く場合は滑らないように注意して...
2025.01.21 22:452025/01/22今朝7時半頃の気温は−3.9℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒い朝を迎えています。雪はほぼありません。昨日の夕方頃には塔ノ岳山頂〜新大日方面の木々には霧氷がついていましたが、今朝はそれが消えていました。霧氷の賞味期限は短いですね。それでは良い1日になりますように!!(小屋番 かねや)
2025.01.19 23:152025/01/20今朝8時頃の気温は0.1℃。この時間の山頂はほとんど風は無いものの雲に覆われていて肌寒く感じます。山頂付近の積雪は約2cmです。すぐ解けそうな感じですが、木道や構造階段などが滑りやすくなっていますので、転倒しないように気を付けて下さい。さて話しは変わりますが、今回は山メシについてです。山で景色を眺めながらガスバーナーで自炊するのも登山の楽しみの1つでもありますよね。自分達で調理したり、お湯を沸かし...
2025.01.17 23:002025/01/18今朝8時の気温は−4.2℃、ほぼ無風。上空には雲が全くない青空で風もほぼなし。ここ数日は雲優勢で日差しの恩恵もなく気温が全く上がらず寒かったのですが、今日は日差しの暖かさが期待出来そうです。山頂には先日の粉雪が残っていますが今日でほぼ溶けてしまいそうですね。さて話が変わり、今年もこの季節がやってきました!松田町の寄にて、ロウバイ祭りが本日より開催いたします。今は3分咲きといったところですが週明けか...
2025.01.14 22:402025/01/15今朝8時の気温は−4.3℃、西よりの風やや強。今日は薄い雲が街並みに広がって、全体的にぼやけたような景色となっています。昨日に比べて気温も若干高いものも、この時間帯は風もややあり、数分外にいるだけで手足が凍える程。休憩中の防寒対策は必須ですね。さて話が変わり、今日の写真は昨朝の満月。2025年一発目の満月は、真冬の食糧不足を嘆く狼の遠吠えにちなんで別名「ウルフムーン」というそうです。月の入りは檜洞...
2025.01.13 03:302025/01/13本日12:30頃、「丹沢のチャンプ」こと歩荷の畠山良己さんが塔ノ岳登頂8,000回を達成いたしました。同じ岩手県出身宮沢賢治の言葉通り『雨ニモマケズ、風ニモマケズ』約27年にも渡り、登山者のためにいつも笑顔で小屋へ荷物を届けてくれます。小屋に関わるものとして感謝しかありません。いつもありがとうございます。これからも身体に気を付けて歩荷頑張ってください。次は塔ノ岳登頂9,000回!!(小屋番 ふかま...
2025.01.10 20:452025/01/11今朝5時半頃の気温は−6.6℃。この時間の山頂は日が昇る前で真っ暗闇に包まれています。東京横浜方面は眩いほどの夜景側輝いて見えています。あと20分もすれば東の空が地平線に向かって漆黒〜オレンジ色へとグラデーションに染まり始めます。夜明け前のこの時間が空が最も綺麗に時間ですよね。今回の写真は昨日の未明に撮影したものです。さて話しは変わりますが、東京神奈川は連日のように乾燥注意報が出ています。もちろん...
2025.01.07 22:302025/01/08今朝7時頃の気温は−6.7℃。この時間の山頂は風は無いものの肌に突き刺さるような寒さを感じます。関東平野には目立った雲は無いですが箱根に少し雲がかかっています。また伊豆大島より更に南の海上にはモクモクとした雲が連なっているのが見えます。ホントあちこち見える山ですね塔ノ岳は。それでは良い1日になりますように!!(小屋番 かねや)
2025.01.05 23:002025/ 01/06今朝8時頃から気温は0.2℃。この時間の山頂は気温は高いのですが西側から強風が吹き付けておりとても寒く感じます。今日の天気予報によるとお昼前頃から雨が降り出すようです。明日からはまた冬型に戻るため晴れそうです。この時期に登山をされる方はそれ相応の準備をして下さい。それでは良い1週間になりますように!!(小屋番 かねや)
2025.01.03 23:002025/01/04今朝8時の気温は−4.3℃、ほぼ無風。南側の上空には雲が多いものも全体的には青空優勢。秦野や小田原方面には川のような雲海が広がり、800m前後の山々が少しだけ顔を出しています。さて話が変わり、昨夜はほっそりとした月と「宵の明星」金星が接近する姿や三大流星群の「しぶんぎ座流星群」が観測できました。みなさんは見ることができましたか?私のスマホの性能では写真に収めることができませんでしたが、朝方に別の面...