2024.12.29 23:002024/12/30今朝8時の気温は−4.5℃、西よりの弱風。つい先程まではガスに覆われてた山頂も今は少しずつ視界が開けてきて、周辺の山々も霞んだ景色の中に浮かびあがってきました。すると、申し訳なさ程度に付着した霧氷たちがお出迎え。今年最後となるブログにちょこっとだけ冬らしい景色をお届け。さてさて、今年も本日含め残り2日。尊仏山荘は今年も1日も休むことなく営業することができました。ひとえに登山者や歩荷さん、山小屋関係...
2024.12.27 23:002024/12/28今朝8時の気温は−4.8℃、西よりの微風。今日は雲優勢な空模様ですが隙間から差し込む日差しはとても暖かく、寒さは何処へやらといった印象。それでも朝晩の気温はグッと冷え込むので防寒着はお忘れなく。さて話が変わり、年内の宿泊は全て満室、年明け以降の三が日もほぼ満室となっております。キャンセル待ちは行っておりませんので、宿泊希望の方は随時お問い合わせください。また、最近はインフルエンザや風邪で体調不良と...
2024.12.24 23:352024/12/25今朝8時頃の気温は−2.8℃。この時間の山頂は無風で雲ひとつない快晴となっています。今朝も南アルプスが綺麗に見えています。さて話しは変わりますが、もうすぐ大晦日ですね。初日の出を見るために夜間に登って来られる方も多いかと思いますが、夜〜未明にかけてはそれなりに寒いです。外で待機できるそれ相応の防寒着をお持ち下さい。当山荘はご予約をして頂いた宿泊者のみご利用頂けます。宿泊者以外は入室禁止です。元日は...
2024.12.22 23:352024/12/23今朝8時頃の気温は−7.3℃。この時間の山頂はほとんど風はありませんがとても寒いです。また未明の気温が−8.6℃まで下がり、今シーズンが始まってから一番の冷え込みとなりました。山でも空気がかなり乾燥していますので、登山の際には肌の保湿等の乾燥対策もお忘れなく。併せて、この時期忘れがちなのが水分補給です。知らず知らずのうちに脱水症状を起こして足を攣ったというケースも少なくはないです。喉が渇いていなく...
2024.12.20 23:002024/12/21今朝8時の気温は−0.8℃、西よりの弱風。今日も朝から青空が広がっており、眺望もよく、まさに登山日和な印象。それでも午後以降は一時的な雨の可能性がありますので、早め早めに行動する事をオススメします。尚、先日降った雪はほぼ残ってませんのでご安心を。さて話が変わり、売店で販売している『手ぬぐい』ですが残っていた紫色も完売いたしました。別カラーの水色含めて、年明けてからの入荷見込みです。入荷次第こちらの...
2024.12.18 23:002024/12/19今朝8時の気温は−3.5℃、ほぼ無風。全体的に雲優勢な空模様で街並みも周辺の山々も時折霞んで見える程度。それでも上空には爽やかな薄い青色の空が見えており、日中は日差しが期待出来そうです。この時期は日差しの有無で気温がガクッと変化するので兎にも角にも防寒着は必須ですね。最近は手袋の忘れた物が多くなってますので、必ず確認してから出発しましょう。さて話が変わり、早朝明るくなってから表尾根、丹沢山、蛭ヶ岳...
2024.12.15 23:002024/12/16今朝8時の気温は−1.7℃、ほぼ無風。上空には雲一つない冬晴れ。富士山もくっきりとした姿を確認できますが、徐々に白い部分が少なくなってきた印象です。雨が全く降らず山頂はカッサカサ。山頂も小屋の中も土ぼこりが舞っており、一日で良いので雨を降らせてくださいと大山に向かってお祈りしておきました。さて、本日は今年最後の満月『コールドムーン』をお届け。6時頃は檜洞丸上空辺り、そこから約1時間半後の7時40分...
2024.12.13 22:352024/12/14今朝7時半頃の気温は−4.0℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒い朝を迎えています。今朝の日の出の頃は金色に輝く湘南の海がとても綺麗に見えました。また昨晩はほんの少しだけ雪が降ったようで山頂には申し訳ない程度に雪がありました。これは降ったうちには入らないかな。さて話しは変わりますが、『よくある質問 Q & A』にも記載させて頂いておりますが、『私にも登れますか?』という問い合わせが増...
2024.12.10 23:452024/12/11今朝8時頃の気温は1.1℃。この時間の山頂は景色は見えているものの雲が広がっています。陽射しが無いため気温よりも寒く感じます。登山の際は防寒対策をお忘れなく。さて話しは変わりますが、今回は塔ノ岳界隈の地名や山名などで読み間違えの多いものについて、正しい読み方と多く耳にする間違えをいくつか紹介します。【金冷し】 正:きんひやし 誤:かねひやし、きんれいし【烏尾山】 正:からすおやま(からすおさん)...
2024.12.08 23:302024/12/09今朝8時頃の気温は−2.5℃。この時間の山頂は風が無く穏やかな朝を迎えています。山頂からは富士山や南アルプス〜八ヶ岳の峰々が白く輝いて見えています。今日は良い登山日和になりそうです。今回の写真は先日とある登山道で撮影したものです。今、大倉尾根ではもみじ坂付近の紅葉が見頃です。さて話しは変わりますが、この時期塔ノ岳の山頂や登山道の土の下には霜がぎっしりあります。日中は気温の上昇と共に霜が溶けてぐちゃ...
2024.12.06 23:002024/12/07今朝8時の気温は−1.5℃、ほぼ無風。上空には青空が広がり展望も良好。深呼吸をすると、冷たく澄んだ空気が身体の中を循環していくのが、じんわりと伝わってきます。今日も太陽の恵みを受けれそうな一日ですが、週末は朝晩の冷え込みがグッと増すので体調管理に気を付けてお過ごしください。(小屋番 ふかまつ)
2024.12.03 23:002024/12/04今朝8時の気温は5.8℃、西よりの微風。ここ数日に比べると気温も高いからか、いつも小屋前に根付く霜が全くありませんでした。この様子だと小屋の中に日差しが差し込めば、日中はストーブ要らずな気温になりそうな程。この時期の日差しには両手を合わせて感謝したいくらいありがたみを感じますね。さて、今日の写真は先日の日の入り前の一枚。左側には迫り来る雲の壁。右側には口を開けたワニ。そんな構図に見えたのは私だけ。...