2025.02.25 23:002025/02/26今朝8時の気温は−1.4℃、北西よりの風やや強。今日も朝から晴れて穏やかな空模様が広がっています。それでも時折風が強く吹き、体感的には寒く感じます。都心方面は春霞のように霞んでおり気温の高さがうかがえ、お花たちの開花も少し進むでしょう。さて、先日はダイヤモンド富士の写真をあげましたが、本日は2/24(月)のずれたダイヤモンド富士です。周りの雲がよい感じに配置され奥行きを感じるような絵に見えました。...
2025.02.23 23:002025/02/24今朝8時の気温は−7.2℃、ほぼ無風。上空には雲も少なく風も穏やか。三連休の中でも一番天気の良い朝を迎えています。昨日も寒気の影響で日中に雪がぱらついたものも表面に残る程度。明日から徐々に気温も上がりますが朝は凍結してますので、不安な方は引き続きチェーンアイゼン等を持参してください。さて、先日は塔ノ岳からダイヤモンド富士が見える日でした。昨日2/23富士山の日はあいにく薄いガスに富士山頂が覆われて...
2025.02.21 22:402025/02/22今朝6時頃の気温は−8.1℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒いです。山頂には日の出を撮影しようと登ってきた登山者や小屋に宿泊された方々がその瞬間を今か今かと待ちわびています。さて今日の日没時はダイヤモンド富士が観られるかもしれない日です。ちなみに昨日の日没は富士山に雲がかかっていました。今回の写真は木曜日の夕方に撮影したものです。木曜日の時点でかなり富士山の山頂に近い場所に夕陽が沈んでいま...
2025.02.18 21:402025/02/19今朝6時半頃の気温は−10.7℃。この時間の山頂はほとんど風は無いもののとても寒い朝を迎えています。東側の地平線に少し雲があるものの、今朝はとても綺麗な日の出を観ることができました。また昨日の日中にぱらついた雪が地面に残っていますが、極々僅かなので早々に消えてしまいそうです。さて話しは変わりますが、今週末は塔ノ岳から富士山山頂に夕陽が沈むダイヤモンド富士ですが、今回はどうでしょうかねぇ。それでは良...
2025.02.16 23:352025/02/17今朝8時半頃の気温は0.2℃。この時間の山頂は濃い霧に覆われていて気温の割には肌寒く感じます。時々明るくなったたりしますが、なかなか霧が取れないもどかしい天気です。今日の天気予報では日中は気温が高くなりそうですが、夕方以降気温が急降下するそうです。登山の際には防寒対策をお忘れなく。それでは良い1週間になりますように!!(小屋番 かねや)
2025.02.14 23:002025/02/15今朝8時の気温は−2.2℃、西よりの微風。日の出頃までは見えていた景色も、現在は薄いガスに覆われてしまい何も見えなくなってしまいました。それでも時折ガスがぬけるので時間が経てば景色も変化していくでしょう。そのお陰で周辺の枝には控えめな霧氷ができ、まるでホワイトチョコをコーティングされたポッキーのよう。1日遅いバレンタインデーを迎えた気分です。さて話が変わり、『ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリ...
2025.02.11 23:002025/02/12今朝8時の気温は−3.5℃、南西よりの風やや強。山頂はガスに覆われて真っ白な世界が広がっており、小さいながらも霧氷が少しだけ楽しめます。風は時折強く吹きますが気温程の寒さは感じられません。今日は徐々に南から暖かい風が流れ込んできて気温も上昇しますので、日が差し込めば地面が見えるまで雪溶けも進みそうですね。引き続き不安な方はチェーンアイゼン等の装備は念のため持参することをオススメします。尚、小屋には...
2025.02.09 23:002025/02/10今朝8時の気温は−5.4℃、ほぼ無風。南東から北東の都心にかけ水平線上に雲が連なっているものも、上空には雲が一つもないほどの快晴。南アルプスや富士、西丹沢など西側にある山々もシルエットがくっきりと確認でき、まさに登山日和です。山頂の雪はまだ地面が隠れている程度には残っていますので、引き続きチェーンアイゼン等の装備は持参した方がよいでしょう。さて、長らくお待たせ致しましたが『手ぬぐい』再入荷いたしま...
2025.02.07 23:002025/02/08今朝8時頃の気温は−10.3℃。この時間の山頂は時折北西から風が吹いていて寒い朝を迎えています。遠くの方に雲は見えていますが、丹沢山塊はよく晴れています。天子山塊や三ツ峠山は前日よりも白くなっているのが見えます。また昨晩は塔ノ岳山頂も極々僅かですが雪が振りました。積雪量は前日と変わりなさそうです。ここ数日間とても冷え込みが強い日々が続いています。登山の際には防風防寒対策をお忘れなく。それでは良い週...
2025.02.04 22:002025/02/05今朝6時半の気温は−9.2℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒いです。遠くの水平線に沿って雲がありますが、それ以外は概ね青空が広がっています。先日降った雪はまだ残っています。チェーンアイゼンや軽アイゼン等があると歩きやすいです。また昨日は蓑毛〜ヤビツ峠間のバスが運休していましたので、今日の運行の有無はバス会社のホームページ等でご確認下さい。さて話は変わりますが、今週宿泊予約の際にいくつか問い...
2025.02.02 23:302025/02/03今朝8時頃の気温は−2.2℃。この時間の山頂は霧に覆われていて視界が悪いです。気温は低くないですが雲っているためか寒く感じます。山頂付近の積雪は約10cmです。積雪量は少ないですが、登山道が踏み固められていて滑り易い箇所もありますので、下山時にはチェーンアイゼンなどがあった方が歩きやすいです。また明日以降晴れ予報が続いていますので、雪が溶解と再凍結する日々が続きますので足元に注意して下さい。話しは...