2023.09.29 23:002023/9/30今朝8時の気温は+15.1℃、ほぼ無風。山頂では薄いガスが周りを覆っているものも、まだ近い山域はぼんやりと目視することができます。今日の予報だと陽射しが少しでも差し込めばよいですが、難しそうな気配が漂っています。尚、昨夜は雨が降ったので足元が滑りやすくなっていますので注意してください。さて、昨夜の『中秋の名月』。皆さんはご覧になれましたか?山頂では日付変わった頃からガスが抜けてようやく黄色いお月さ...
2023.09.26 23:002023/9/27今朝8時の気温は+17.1℃、ほぼ無風。山頂は先程まで少し雨がパラついていましたが、今は雲の隙間から日差しが少し差し込んでいます。それでも雲優勢な空模様。天気予報も時間単位でコロコロと変わるので、晴予報だったのに山頂はガスの中などざらにある話ですよね。さて、これまたつい先程のことですが、休憩室の清掃をしていたら窓の外に犬がいました。周辺には飼い主らしき登山者も見当たらなかったため外に出て呼びかけま...
2023.09.24 23:002023/9/25今朝8時の気温は+11.6℃、南よりの微風。昨日今日と朝方は一桁台の気温まで下がり、毛布から出るのを少し躊躇するような肌寒さです。その分昼間の日差しは有り難く、外で飲む温かい飲み物や食べ物がより一層美味しく感じられます。山頂に早目に着いたら長めに休憩できるよう、フリースやダウンなど羽織るものがあると嬉しいですね。さて、昨日の秦野たばこ祭りの花火ですが、残念ながら写真におさめる事ができませんでした。...
2023.09.22 22:502023/09/23今朝7時半頃の気温は15.7℃。この時間の山頂は湿った霧に覆われていて、外にいるだけで体が濡れてしまうほどです。風はほとんど吹いていませんが、空気はとても冷たく感じます。登山をされる際には濡れによる低体温症に気を付けて下さい。これからの季節は気温が低くなる日も増えてきますので、ウェアやグローブ等の装備品や保温着等の見直しもして下さいね。それでは良い週末になりますように!!(小屋番 かねや)
2023.09.19 21:452023/09/20今朝6時半頃の気温は17.7℃。この時間の山頂は風はほとんど吹いていませんが、空気がひんやりと冷たたいです。もう秋ですね。今日は午前中は概ね晴れますが、関東平野では夕方頃から雨が降るという予報が出ています。ちなみに気象庁がいう『夕方』とは15時からが夕方だそうです。登山の際は雨対策と早出早着を心掛けましょう。今回の写真は日の出前に大山方面を撮影したものです。さて話しは変わりますが、今週の土日は秦野...
2023.09.17 22:352023/09/18今朝7時半頃の気温は17.8℃。この時間の山頂は明るい曇り、西から吹く風が心地良いです。今日は朝夕を中心に晴れるという予報が出ており、天気に大きな崩れは無さそうです。ここ数日、気温や湿度が高い日が続いており丹沢登山の難易度をぐっと押し上げています。昨日も宿泊予定の数組の方々が登頂できずに撤退しております。熱中症対策は勿論のこと、行動中に『何だか調子が悪いなぁ』とか『足を攣ってしまった』などの体調不...
2023.09.15 23:002023/9/16今朝8時の気温+19.0℃、南よりの微風。標高1,300m付近で雲海が広がり、雲の中から高い山々だけがぴょこぴょこと顔を覗かしています。まるで土の中からタケノコが生えてきたようです。しかしながら、今は南から湧いた雲により山頂は薄い雲で覆われてしまいました。今日も暑くなりそうですね。さて、来週末は『第76回秦野たばこ祭』が秦野駅を中心に開催されます。秦野駅付近は交通規制もされてますので、車で登山を検...
2023.09.12 23:002023/9/13今朝8時の気温は+18.4℃、ほぼ無風。今日の空は雲がほとんどなく澄んだ青が広がっています。山頂から見渡すと山肌の緑が徐々に減ってきたように感じられ、一歩一歩ですが季節の移り変わりを実感できます。といっても日中は残暑と言えぬ程の暑さです。こまめに水分補給をしながら熱中症にならないよう注意してください。(小屋番 ふかまつ)
2023.09.10 23:002023/9/11今朝8時の気温は+16.4℃、南西よりの風やや強。雲優勢な空模様ですが、雲の隙間から差し込む日差しがとても気持ちよい山頂。西側からの風と相まって、暖気と寒気が押し合っているような感じです。まるで『北風と太陽』ですね。さて、今日は薄紫色の鐘の形をした可愛らしい『ツリガネニンジン』の写真です。花言葉は色々あるそうで、花がうつむいて揺れる様子から抱いた子供をあやしている母親を連想して「優しい愛情」、花の...
2023.09.08 23:302023/9/9今朝8時の気温は+20.1℃、南西よりの微風。山頂は小雨。昨日は気温も低く+13℃近くまで下がり上着を羽織り過ごしていましたが、今日はまた暑さが戻ってきたように少し蒸した印象です。予報では午後には天気が回復しますが山上は夕方近くになりそうですね。尚、昨日の大倉尾根は風の影響で倒木だらけ。道を塞ぐそうな大木はありませんでしたが、他のルートでも同様かと思われます。何かあれば迂回などルート変更に対処でき...
2023.09.05 22:052023/09/06今朝7時頃の気温は18.1℃。この時間の山頂は西から風が吹いていて肌寒く感じます。まだ富士山は見えていますが今にも雲に飲み込まれそうです。天気予報では今日は午後を中心に雨が降りそうです。気温は1日を通して大きな変化は無さそうです。写真は昨日の日没時に撮影したものです。さて話しは変わりますが、山の上では暑さが徐々に落ちつき山頂ではだいぶ心地良く過ごせるようになってきました。そして景色を眺めながら持っ...
2023.09.03 21:402023/09/04今朝6時半頃の気温は18.5℃。この時間の山頂は昨晩から降り出した雨が今も降り続いています。時折風が吹付けることもあり肌寒く感じます。今日登山をされる方は防水防寒対策をして下さい。さて、今回の写真は丹沢の固有種サガミジョウロウホトトギスです。9月頃に茎の先や上部の花のつけ根に黄色の筒状の花を下向きにつけます。去年に比べ咲き始めは遅いです。一般的に観られる場所ではまだまだこれからといった感じです。そ...