塔ノ岳 尊仏山荘
  • Home
  • 登る / climb
  • 泊まる / stay
  • 売店案内 / shop information
  • 登山口までのアクセス / access
  • 登山道通行情報 / trail information
  • ご予約・お問い合わせ / book&contact
  • お知らせ / news topics
  • よくある質問 / Q & A
  • ギャラリー / gallery
  • 尊仏だより / blog

塔ノ岳山頂にある山小屋
表丹沢最高峰の山頂は富士山や丹沢山塊の山並み、相模湾など360度の展望と
丹沢随一の夜景スポット

 
2025.05.09 23:00

2025/05/10

今朝8時の気温は10.8℃、西よりの微風。雨がしとしとと降り続けており小屋の中もひんやりとした空気が漂っています。昨夜は時折雨も風も強くなったりしていましたが、今は徐々に弱まってきた印象です。午後にかけ回復傾向ですがスタートが雨ですと今日の登山者は数える程度になりそうです。さて話が変わり、明日は大倉尾根で「丹沢ボッカ駅伝」が、塔ノ岳山頂では「孫仏まつり」が開催されます。登山道、山頂ともに登山者が多...

2025.05.06 23:00

2025/05/07

今朝8時の気温は7.1℃、ほぼ無風。昨日の雨の影響で木々も空気も潤い、気持ちの良い朝を迎えています。表尾根方面には雲海が広がり、大山や三ノ塔が雲の中からちょこんと顔を出しとても可愛らしい絵が見れました。今日は雲の流れも穏やかで、GW明けの休息のようにゆったりとした時間が流れているようです。さて、皆さんが楽しみにしているシロヤシオ(別名ゴヨウツツジ)ですが、私たちが標本木にしている山頂直下の様子を見...

2025.05.04 23:00

2025/05/05

今朝8時の気温は5.7℃、ほぼ無風。早朝は景色も見えていましたが、この時間の山頂は雲の中に入って何も見えない状況です。日差しも薄らと届くか届かないかといった具合で、立ち止まった時はひんやりとした空気が漂っています。汗冷えしないよう服を着替えたり着込んだりするなど調整し、せっかくのGWで風邪をひかないよう気を付けてくださいね。さて、今日の写真は花立のピークで撮影した「アセビと富士山」。小粒のお花たち...

2025.05.01 22:10

2025/05/03

今朝7時頃の気温は8.2℃。この時間の山頂は雲ひとつ無い快晴です。昨晩までの大雨は富士山や南アルプスの峰々に雪を降らせたようで、今朝はとても綺麗に見えています。また昨日の大雨で地面がだいぶ水分を含んで緩くなっています。今日この後気温が上がると標高の低い場所の登山道脇の草むらや落ち葉の下、沢筋等ではヒルへの警戒が必要になってきます。ご注意下さい。秦野市役所のホームページにヤマビルの生態や対策方法など...

2025.04.29 22:30

2025/04/30

今朝7時半頃の気温は6.7℃。この時間の山頂は雲ひとつ無い快晴です。ほとんど風も無く穏やかな朝を迎えています。今朝は景色はバッチリです。山頂周辺の日影になる箇所を中心に霜が降りているのが確認できます。朝晩はまだ肌寒さを感じられますので宿泊予約をされている方々は防寒対策をお忘れなく。さて世の中ではゴールデンウィークが始まっておりますが皆様如何お過ごしでしょうか? 毎年この時期になるとテレビやSNS等...

2025.04.27 23:25

2025/04/28

今朝8時頃の気温は10.2℃。この時間の山頂は雲が広がっていてどんよりとしています。日が遮られているためか少し肌寒い朝を迎えています。西側は富士山がまだ見えていますが、南アルプスの峰々は先程から見えなくなりました。東側は藤沢辺りまでは見えていますが横浜〜東京方向はほぼ見えていません。今日は天気予報によるとお昼過ぎから天気はやや下り坂のようです。登山の際は早出早着を心掛けましょう。さて今回の写真は先...

2025.04.25 23:00

2025/04/26

今朝8時の気温は5.2℃、ほぼ無風。GW初日。日の出の時間帯は四方が雲に覆われていましたが、今は雲も上空に上がってきて三ノ塔や鍋割山など周辺の低い山々が姿を見せています。午後にかけにわか雨や雷雨の可能性もありますので早めの下山を心掛けましょう。さて話が変わり、以前こちらのブログでもお伝えした小屋前に咲いている『ミツマタ』がお花をつけました。時期外れのお花ですが富士山バックに写真を撮ってみてはどうで...

2025.04.22 23:00

2025/04/23

今朝8時の気温は8.7℃、西よりの風やや強。この時間の山頂はパラパラと雨が降っており、時折風が強く吹き付けます。お昼頃には雨もあがりますがそれでも1日通してイマイチな天気。今日は小屋も皆さんも大型連休であるGW前の休息日としてゆっくり過ごせたらよいですね。さて先程も話にあがったGWですが、尊仏山荘では週半ばの平日と4/29以外は満室となっております。当日の飛び込みのご案内は基本的に出来かねますので...

2025.04.20 23:00

2025/04/21

今朝8時の気温は9.2℃、北よりの微風。日の出の時間帯は雲に包まれていた山頂も、この時間帯は周辺の景色が綺麗に見渡せれる程に視界は回復。お陰様で富士山も南アルプスもくっきりと確認できます。昨日は表丹沢の山開きでしたが生憎のガスに包まれており、今日とは正反対の天気でした。今日が開山日であったら良かったなぁと、つくづく天気の巡り合わせは難しいものだと考えさせられました。さて話が変わり、大倉尾根の登山道...

2025.04.18 23:00

2025/04/19

今朝8時頃の気温は14.8℃。この時間の山頂は風がなく生暖かい朝を迎えています。空は全体的にぼんやりと霞がかっており、富士山はギリギリ見えていますが気を抜くと『あれっ?何処だっけ』といった感じになってしまいます。今日はこの後更に暑くなりそうなので登山の際は小まめに水分補給をするなどし、熱中症対策を行って下さい。さて話しは変わりますが、本日と明日の両日『第69回 秦野丹沢まつり』が県立戸川公園などで...

2025.04.15 22:50

2025/04/16

今朝7時半頃の気温−0.5℃。この時間の山頂は雲ひとつ無い快晴です。風もほとんど無くとても穏やかな朝を迎えています。今朝はこの時期にしては気温が低く霜が降りましたが、今日はこの後気温がぐんぐん上がりそうなので、登山の際は脱水や熱中症に気を付けて下さい。また昨日までの雨で地面が緩くなっておりますのでや崩壊箇所やザレ場を通行される際は慎重に歩いて下さい。沢登りに関しても高巻きやその後の沢への下降、最後...

2025.04.13 23:00

2025/04/14

今朝8時頃の気温は5.3℃。この時間の山頂は濃い霧に覆われていますが、時々霧の向こう側に太陽の光を感じられるタイミングもあります。登山道には昨日までの雨で泥濘みができていますので登山の際は足元に注意して下さい。さて話しは変わりますが、宿泊予約の電話をされる際は『◯月◯日◯曜日に◯名で予約したい』と宿泊されたいお日にちと人数をお伝え下さい。お日にちは必ず『◯月◯日◯曜日』といった感じに具体的なお日に...

Page Top

Copyright © 2025 塔ノ岳 尊仏山荘.