2023.10.29 23:002023/10/30今朝8時頃の気温は7.8℃。陽が昇ってからぐんぐんと気温が上がっています。この時間は山頂から富士山がキレイに見えています。今のところ雲ひとつ無い晴天です。日中は暖かくても朝晩は気温が低くなりますので、引き続き防寒対策はお忘れなく。さて話しは変わりますが、ここ最近登山靴のソールが剥がれて小屋に助けを求めて来られる方が増えています。登山靴を購入してから長い年月が経っていたり、前回の使用から随分と使用し...
2023.10.27 23:002023/10/28今朝8時の気温は+7.8℃、ほぼ無風。今日の上空も雲優勢ですが、かろうじて陽射しが届くような空模様。富士山も少しずつ雲に覆われていき見えなくなってしまいました。大気が不安定な予報ではありますが、夜中に雨がパラつくだけで日中は持ってくれると良いですね。さて、徐々にですが丹沢の秋色も目にし始めました。今年はどんな色付きになるか楽しみですね。(小屋番 ふかまつ)
2023.10.24 23:002023/10/25今朝8時の気温は+8.7℃、ほぼ無風。月曜に比べて雲優勢な空模様ですが微かにそそがれる陽射しがやんわりと身体を温めてくれます。それでも午後にかけて変わりやすい天候となってますので、今日は早め早めに行動をしましょう。さて、丹沢の山肌にも黄色や赤などが徐々に目立ち始めてきました。大体10月下旬から12月上旬と広い期間で紅葉を楽しめますが標高によって紅葉時期も異なります。県のホームページに簡易ですがまと...
2023.10.22 23:002023/10/23今朝8時の気温は+10.4℃、ほぼ無風。一昨日と昨日の外の最低気温が+3℃前後だったため、空気はひんやりひているものも今朝はとても暖かく感じます。富士山やアルプスといった山々も大島や利島といった伊豆7島もくっきりと見え、改めて展望の良い山だと痛感させられます。今週は概ね晴れ予報が続きますが、一日の寒暖差が激しいので宿泊される方は防寒着を必ず持参ください。さて、丹沢はこれから紅葉シーズンを迎え多くの...
2023.10.20 22:352023/10/21今朝7時半頃の気温は8.5℃。この時間の山頂は雲に覆われていて視界が悪いです。風は無いのですが、空気がひんやりとしていて肌寒いです。今回の写真は丹沢山方面を撮影したものです。真っ白で何も見えませんね。。、登山の際には視界不良による道迷いに注意が必要です。さて話しは変わりますが、先日宿泊の予約をされた方でヤビツ峠から塔ノ岳まで11時間半かかった方がいます。秦野駅からヤビツ峠行の1番バスに乗りスタート...
2023.10.17 23:252023/10/18今朝8時頃の気温は10.0℃。この時間の山頂は所々に大きな雲がありますが概ね晴れています。日中は暖かくなりそうです。富士山は今のところバッチリ見えています。南アルプスは雲に隠れたり時々頭が見えたりといった感じです。そして今日、明日の日没時はダイヤモンド富士が観られると良いですね。それでは良い1日になりますように!!(小屋番 かねや)
2023.10.15 21:202023/10/16今朝6時頃の気温は8.2℃。富士山がまた冠雪しましたね。この時間の山頂はほとんど風も無く穏やかな朝を迎えています。気温の割には肌寒さく感じます。この時期は日中と朝晩との寒暖差がとても大きいので登山の際にはそれ相応の準備をして下さい。今回の写真は昨晩東京方面を撮影したものです。日中の雨が上がり空気も澄んでいて、夜景がとても綺麗に見えました。やはり塔ノ岳山頂から見る夜景は格別ですね。それでは良い1週間...
2023.10.13 23:002023/10/14今朝8時の気温は+7.6℃、西よりの弱風。段々と冷え込んでおり今シーズン最低気温(日の出頃で+6.3℃)となった山頂。今は微弱な日差しが差し込んでいますが徐々に雲優勢となり、早ければ昼過ぎにはガスに包まれてしまいそうな気配がします。とにかく寒い。今日は早め早めに行動するのがよいでしょう。さて話が変わり、本日より新しく『オリジナルサコッシュ』を販売いたします。値段はTシャツと同じく2,000円ポッキ...
2023.10.10 23:002023/10/11今朝8時の気温は+11.0℃、北よりの微風。薄い雲に遮られながらも久方ぶりに暖かい陽射しが差し込んでいる山頂。この時間帯、江ノ島上空辺りに太陽があるため江ノ島周辺の海面がキラキラと輝いて見えます。逆方面を振り向くと先週初冠雪の富士山が見え、山梨側に少しだけ残った白い雪を見る事ができます。これから徐々に白くコーティングされていく富士山が楽しみですね。さて話が変わり、先日たまたま飛行機に乗る機会があり...
2023.10.06 21:402023/10/07今朝7時半頃の気温は10.4℃。この時間の山頂は雲はあるものの遠くの景色がキレイに見えています。風はほとんどありませんが、空気が冷たく凛としています。今週の水曜日に初冠雪が観測された富士山の雪は少なくなったものの今日になってもまだしっかりと残っています。さて今回の写真は今朝の日の出に撮影したものです。太陽が登る直前、東の空が真っ赤に燃えるように赤く染まりました。それでは良い週末になりますように!!...
2023.10.03 22:002023/10/04今朝6時半頃の気温は10.7℃。この時間の山頂は昨晩から降り出した雨が降り続いてます。気温は昨日よりも高めですが、雨が降っているためかとても肌寒いです。先週の尊仏だよりでお伝えしたオスのビーグル(?)の迷い犬『とうのだ犬(仮)』ですが、寝蔵にしていた丹沢山山頂から昨日の朝塔ノ岳山頂に移動してきました。塔ノ岳で休憩した後に表尾根を下りて行きました。さて話しは変わりますが、2週間後の10/19(木)付...
2023.10.01 23:402023/10/02今朝8時頃の気温は14.6℃。この時間の山頂は濃い霧に覆われていて周辺の景色は見えていないです。風はほとんど吹いていませんが肌寒いです。今回の写真はちょう今の時期に登山道で観られるリンドウです。鮮やかな青紫色の花が一際目立ちますよね。根が生薬『竜胆』のように苦いのが名の由来だそうです。話しは変わりますが、先日小屋に宿泊予定の登山者の方が電車の乗り換えを間違え、予定していたヤビツ峠行きのバスに間に合...