2024.11.29 22:552024/11/30今朝7時半頃の気温は−1.6℃。この時間の山頂は風は無いものの寒い朝を迎えています。所々に小さな雲が見られるものの見渡す限り快晴。今日は良い登山日和になりそうですね。さて話しは変わりますが、宿泊予約のお問い合わせを受けた際に満室のためにご案内ができずお断りさせて頂くことがあります。その際に『キャンセルは出ますか?』と質問されることがありますが、予約をキャンセルをするのは私どもではなくご予約をされた...
2024.11.26 22:402024/11/27今朝7時頃の気温は9.3℃。この時間の山頂は南からやや強い風が吹いています。山頂付近は濃い霧に覆われていますが時折明るくなって空が見えたりしています。さて話しは変わりますが先日日没後の暗闇の中、ヘッデンも無くとても軽装な高齢(70代)の方がいらっしゃいました。その方の話しによるととある林道に日帰り予定でハイキングに来たとのことでした。平坦で単調な林道歩きだったので『この先もこんな調子かな、もう少し...
2024.11.24 23:402024/11/25今朝8時半頃の気温は2.2℃。この時間の山頂は風が無く穏やかな朝を迎えています。また360度雲一つ無い青空が広がっていて小春日和といった感じでしょうか。すでにこの時間山頂には多くの登山者が目の前に広がる景色を眺めながら休憩をされています。今日は良い登山日和になりそうですね。それでは良い1週間になりますように!!(小屋番 かねや)
2024.11.22 23:002024/11/25今朝8時の気温は1.6℃、北よりの微風。雲優勢な空模様により日差しの恩恵はなく、この時間の山頂はひんやりとした雰囲気が漂っています。この週末、お出かけ日和な予報とはなっていますが山の中の寒さは別格です。休憩中は温かい上着を羽織って汗冷えしないようにしましょう。さて話が変わり、売店で販売している『手ぬぐい』ですが現在水色が完売しており、紫色のみの販売となっております。年内には入荷見込みですが再販の際...
2024.11.19 23:002024/11/20今朝8時の気温は−0.2℃、西よりの微風。昨日の朝よりも冷え込んだ山頂は今期最低気温を記録。先程までは霙に近い雨でしたが、既にシトシト雨へと変わっており、ストーブを点けた小屋の中でもひんやりとした空間が漂っています。今日明日とこの天気が続けば、週末には真っ白な富士山が見れるでしょうね。楽しみです。さて話が変わり、登山者の中でこの時期になるとよく耳にするのが「スマホのバッテリー切れ」。寒いと放電効率...
2024.11.17 23:002024/11/18今朝8時の気温は5.2℃、北寄りの微風。この時間の山頂はポツポツと小雨ではあるものも、体感としては肌寒くない気温です。昨日は残暑のような暑さで外の温度計も20℃近くまで上昇。登山道のヒル達も寒くなって休んだり、暑くなって活動したりと、忙しない11月を送っている事でしょう。さて今日の写真は週末に撮ったもの。金冷し〜塔ノ岳間(緊急番号44付近)より西側、鍋割沢方面の紅葉です。やはり今年は焼けた感じの木...
2024.11.15 22:252024/11/16今朝7時頃の気温は7.5℃。この時間の山頂は無風で濃い霧に覆われています。今日登られる方は視界不良による道迷いなどに注意して下さい。道標などの見落としすること無く、進むべき方向に進んで下さい。最近になってまた大倉に下山したいのに丹沢方面や表尾根に向かわれる方々を目にします。またスマホを見ながら山頂をクルクル回って彷徨っていたり。 さて今回の写真は昨日の午後に撮影したものです。それでは良い週末になり...
2024.11.13 00:002024/11/13今朝8時半頃の気温は9.4℃。この時間の山頂は快晴。ほとんど風が無く、ポカポカ陽気です。日の出の頃は肌寒く感じましたが、その後気温がぐんぐん上昇しており今日は暑くなりそうです。登山の際は水分補給をお忘れなく。今回の写真は箱根方面を撮影したものです。箱根の山々の左奥には天城山も薄っすらと見えました。話しは変わりますが、先日とある大学の学生さんがご自身の卒業研究に山岳トイレの管理や課題などをテーマに取...
2024.11.10 23:002024/11/11今朝8時頃の気温は11.4℃。この時間の山頂は北から微風が吹いていますが、あまり寒さは感じられません。まだ雲が残っていますが雨は降っていません。雲の切れ間から湘南方面の街並みが見えています。天気予報によるとこの後天気は回復傾向にあるそうです。今日登山をされる方は朝のうちは地面が濡れていますので足元に注意して歩いて下さい。それでは良い1週間になりますように!!(小屋番 かねや)
2024.11.08 23:002024/11/09今朝8時の気温は4.1℃、西よりの微風。早朝は今シーズン初?の氷点下となり、地面やテーブルには霜が張っています。やっとこさ、塔ノ岳山頂にも冬らしい季節が巡ってきました。登ってくる途中では秋の紅葉を楽しみ、山頂では霜を踏んで冬の到来を感じ、2度美味しい塔ノ岳よりお伝えしました。さて話が変わり、年内の宿泊予約に関して。現在、年内の毎週土曜は既に満室となっております(最後の12/28を除く)。キャンセル...
2024.11.06 23:002024/11/07(富士、初冠雪?)富士山から約40キロ離れた甲府気象台で富士山の初冠雪が確認されました。統計開始以来、最も遅い初冠雪とのこと。ほぼ同距離離れた塔ノ岳からは、、確認できますか?(小屋番 ふかまつ)
2024.11.05 23:002024/11/06今朝8時の気温は7.1℃東よりの微風。山頂は真っ白なガスに覆われているものも、時折日差しが差し込んで雲の隙間から青空がうかがえます。気温の割にはあまり肌寒くなく半袖の方もちらほら。それでも、週末はさらに気温が下がるので今シーズン初の氷点下になりそうですね。さて、少なくなっていました「Tシャツ」が再入荷し、全サイズが揃い踏み。ポリエステル速乾性の素材なのに、値段は破格の2,000円ぽっきり。登頂の記...