2025.02.11 23:002025/02/12今朝8時の気温は−3.5℃、南西よりの風やや強。山頂はガスに覆われて真っ白な世界が広がっており、小さいながらも霧氷が少しだけ楽しめます。風は時折強く吹きますが気温程の寒さは感じられません。今日は徐々に南から暖かい風が流れ込んできて気温も上昇しますので、日が差し込めば地面が見えるまで雪溶けも進みそうですね。引き続き不安な方はチェーンアイゼン等の装備は念のため持参することをオススメします。尚、小屋には...
2025.02.09 23:002025/02/10今朝8時の気温は−5.4℃、ほぼ無風。南東から北東の都心にかけ水平線上に雲が連なっているものも、上空には雲が一つもないほどの快晴。南アルプスや富士、西丹沢など西側にある山々もシルエットがくっきりと確認でき、まさに登山日和です。山頂の雪はまだ地面が隠れている程度には残っていますので、引き続きチェーンアイゼン等の装備は持参した方がよいでしょう。さて、長らくお待たせ致しましたが『手ぬぐい』再入荷いたしま...
2025.02.07 23:002025/02/08今朝8時頃の気温は−10.3℃。この時間の山頂は時折北西から風が吹いていて寒い朝を迎えています。遠くの方に雲は見えていますが、丹沢山塊はよく晴れています。天子山塊や三ツ峠山は前日よりも白くなっているのが見えます。また昨晩は塔ノ岳山頂も極々僅かですが雪が振りました。積雪量は前日と変わりなさそうです。ここ数日間とても冷え込みが強い日々が続いています。登山の際には防風防寒対策をお忘れなく。それでは良い週...
2025.02.04 22:002025/02/05今朝6時半の気温は−9.2℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒いです。遠くの水平線に沿って雲がありますが、それ以外は概ね青空が広がっています。先日降った雪はまだ残っています。チェーンアイゼンや軽アイゼン等があると歩きやすいです。また昨日は蓑毛〜ヤビツ峠間のバスが運休していましたので、今日の運行の有無はバス会社のホームページ等でご確認下さい。さて話は変わりますが、今週宿泊予約の際にいくつか問い...
2025.02.02 23:302025/02/03今朝8時頃の気温は−2.2℃。この時間の山頂は霧に覆われていて視界が悪いです。気温は低くないですが雲っているためか寒く感じます。山頂付近の積雪は約10cmです。積雪量は少ないですが、登山道が踏み固められていて滑り易い箇所もありますので、下山時にはチェーンアイゼンなどがあった方が歩きやすいです。また明日以降晴れ予報が続いていますので、雪が溶解と再凍結する日々が続きますので足元に注意して下さい。話しは...
2025.01.31 23:002025/02/01今朝8時の気温は−3.1℃、ほぼ無風。日の出前から全体的に雲は低いものも厚さはあまりないので、時折日差しが差し込んでくるかこないかといった具合。青空も所々に見えますが徐々に雲に覆われて、今日一日は富士山も雲隠れといったところでしょうか。さて、明日は南岸低気圧の影響で山頂も雨か雪になりそうです。が、積もる程ではないと思います。(気持ち的には積もって欲しいですが。)それでも週明け以降に登山を予定されて...
2025.01.28 23:002025/01/29今朝8時の気温は−8.5℃、西よりの風やや強。上空には青空が広がっており周辺の山々も綺麗に見渡せています。それでも、時折風が強く吹き抜けて気温も相まり外は極寒に感じます。小屋の中はストーブを2つ点けてもひんやりとした空気が漂い、今日は小屋の中からの写真で失礼します。さて話が変わり、先日丹沢チャンプこと畠山さんが塔ノ岳8,000回登頂を達成しましたが、その際に同行取材を行なった毎日新聞旅行さんがYo...
2025.01.26 23:002025/01/27今朝8時の気温は−2.5℃、西よりの弱風。昨朝は北風が強く寒かった山頂も今日の風は弱め。対して、日差しの恩恵が受けられた昨日よりも今日はうねぐもに遮られて日差しは弱め。風も日差しも昨日とは正反対な印象の朝を迎えています。体感的には昨日よりも暖かく感じますが、今日は雲優勢で気温も上がらなそう。天気も下り坂なので早めに行動しておきましょう。今日の日の出前、湘南や横浜方面の夜景と欠けたお月様がどちらもキ...
2025.01.24 21:002025/01/25今朝6時頃の気温は−3.8℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒さを感じる朝を迎えています。山頂からは街の夜景側見えていますが上空に厚い雲がありどんよりとしています。東側はその雲の隙間からこれから朝を迎えようとしている明るくなり始めた空がチラッと見えています。今回の写真は塔ノ岳から丹沢方面への最初の下りの所です。山の北斜面は凍結している箇所があります。特に下りで歩く場合は滑らないように注意して...
2025.01.21 22:452025/01/22今朝7時半頃の気温は−3.9℃。この時間の山頂は風は無いもののとても寒い朝を迎えています。雪はほぼありません。昨日の夕方頃には塔ノ岳山頂〜新大日方面の木々には霧氷がついていましたが、今朝はそれが消えていました。霧氷の賞味期限は短いですね。それでは良い1日になりますように!!(小屋番 かねや)
2025.01.19 23:152025/01/20今朝8時頃の気温は0.1℃。この時間の山頂はほとんど風は無いものの雲に覆われていて肌寒く感じます。山頂付近の積雪は約2cmです。すぐ解けそうな感じですが、木道や構造階段などが滑りやすくなっていますので、転倒しないように気を付けて下さい。さて話しは変わりますが、今回は山メシについてです。山で景色を眺めながらガスバーナーで自炊するのも登山の楽しみの1つでもありますよね。自分達で調理したり、お湯を沸かし...
2025.01.17 23:002025/01/18今朝8時の気温は−4.2℃、ほぼ無風。上空には雲が全くない青空で風もほぼなし。ここ数日は雲優勢で日差しの恩恵もなく気温が全く上がらず寒かったのですが、今日は日差しの暖かさが期待出来そうです。山頂には先日の粉雪が残っていますが今日でほぼ溶けてしまいそうですね。さて話が変わり、今年もこの季節がやってきました!松田町の寄にて、ロウバイ祭りが本日より開催いたします。今は3分咲きといったところですが週明けか...